トップ > 成まりブログ >

09年6月 6日(土)

タクシー供給過剰の規制いまこそ!〜こくた国対委員長が報告・懇談会2009

 タクシーの再規制をめぐり、こくた恵二・国対委員長による「国会報告・懇談会」を党府委員会として開催しました。〜緊急の案内だったのですが、会場にはタクシー労働者や会社経営者、個人タクシーなど40人近いみなさんで一杯。

 報告でこくたさんは、タクシーの規制緩和が2000年道路運送法「改正」によって一気に進められ、当時の運輸大臣が「新しい需要が起こる。労働条件は良くなる」と“バラ色”に描き、自民・公明・民主などが賛成に回ったことを批判。

 日本共産党は「供給過剰を深刻にする。車両台数が増え、運転者の水揚げが減れば、労働強化になり安全も脅かされる」と反対し、法施行後もくりかえし追及してきました。

 その後、タクシー運転手の“ワーキングプア”や交通事故激増などが社会問題化し、タクシー業界あげて「規制強化が必要」との運動がすすむなかで、ついに政府もおいつめられ、一定の台数規制をかける法案を提出するに至っています。

 これに対して共産党を含む野党4党は、供給過剰の調整で台数規制を強化し、同一地域・同一運賃をめざす「対案」2法案を提出。こくたさんはその提案者です。

   *    * *    *    * * 

 詳しい国会報告の後、会場からの発言が相次ぎました。

 「はずかしいが月20万円の水揚げができない状態。厚生年金があるからどうにか生きさせてもらっているが、こんなにも苦しい生活をわかったうえで、国会議員のみなさんには審議してほしい」(個人タクシー運転手)

 「台数が増え、タクシー業界全体がもう持たないところまで来ている。このままでは、労働者か会社かどちらかが倒れる。うちの会社では1年7ヵ月も新車が入らず、とんでもない走行キロ数で運転手自身が怖い思いでお客を乗せ、安全・安心とは程遠い。行政は実態をつかんでほしい」(中堅以下の会社の労働者)

 「新型インフルエンザによる修学旅行キャンセルで、うちの社だけで7000万円の損失。損失補てんや緊急融資などの支援がないと、労働者の賃金水準に穴が開く」(中堅のタクシー会社経営者)

 なんとかしなければ!と厳しい現状告発が続き、同時に「同一地域・同一運賃」や「累進歩合制」などについての質問も出され、こくたさんが詳しく答えるとともに、「来週の委員会審議で、ぜひ質疑でとりあげたい」。

 …現場の声をすぐに国会審議に反映できる“議席の値打ち”実感です!そして、国会審議とむすんで、それを現場に返し、「規制緩和→規制強化」への共同をさらに広げていかなくっちゃ!とあらためて。がんばります!

 *   * *     *     * 

 今日は、ホントは“休み”だったんです。〜午後2時までは娘の小学校の運動会へ。

 昨日の大雨があがり、強い日差しの下、赤と白に分かれての“応援合戦”やリレーなど、子どもたちはみんな一生懸命です。

 娘・リリコも、背の順番でいうと相変わらず一番前なんだけど、保育園の頃とはちがう“たくましさ”が感じられます。

 …ちっちゃいけど、大きくなったな〜

ページの先頭へ

メッセージを投稿

成宮まり子へのメッセージをお送りください。(個人情報を省いて、ホームページ上で公開させていただく場合があります。またメッセージはすべて読ませていただき、今後の活動の参考にさせていただきますが、お返事できない場合があります。ご了承ください)

※迷惑書き込み防止のため、句読点(、。)を一ヶ以上含めてください。

ページの先頭へ

関連記事

このページのトラックバックURL: