トップ > 成まりブログ >

08年12月 5日(金)

ジャトコ八木工場に申し入れ。派遣労働者107名全員の「雇い止め」明らかに!2008

 日産系の自動車部品製造メーカーであるジャトコの八木工場(南丹市)に、雇用を守るよう申し入れました。吉田幸一4区代表、かみね史郎府議、南丹市の大西一三、仲絹枝、高野美好市議も一緒です。

 ジャトコ担当者は「金融危機以来、自動車メーカーからの受注がピーク時の半分以下に激減し、やむなく、派遣労働者107人全員を12月19・20日で雇い止めにする予定。契約途中の労働者もいる」と明らかにしました。…重大です!

 私たちは、ジャトコには府や市から「雇用促進」の補助金が出ているのに「削減」するのはおかしいし、労働契約法は「会社が倒産する」などの「やむをえない事由」がなければ「契約途中の解雇」は禁じてており、最高裁でも「整理解雇の4要件」を満たさない解雇は「無効」となっていることも指摘して、「雇用確保の努力を」と求めました。

 ジャトコ側は、人員削減は本社指示であり、車が売れず仕事がないもとで、300人近くいた派遣をすでに減らしてきており、派遣労働者には1ヶ月前に通告し、府や南丹市にも報告している。正社員535人も「休業」などで雇用継続の努力をしている、と説明。

 …「車が売れない」のは事実でしょう。けれどそれを理由に大量解雇を実行すれば、もっと大勢の「車を買えない人々」を増やし、もっと「売れなく」なり、もっと「人員削減」が必要になる。それこそ“悪循環”ではありませんか。

 私たちは「景気悪化のいまだからこそ、大企業の“解雇競争”になってはいけない。大企業には地域経済や雇用への大きな影響力がある分、大きな責任がある。雇用を守り、むしろ正社員化を求める」と重ねて要請し、本社にも伝えて回答してもらうことになりました。

 …申し入れてみて、労働者派遣法の“大きな壁”を痛感しました。ジャトコ=派遣先企業にとっては「派遣の雇い止め」とは「派遣会社との契約終了」でしかなく、まさに「モノ」扱い。正社員と同じように働いてきた労働者に対して「責任」も「痛み」も感じなくていい“しくみ”になってるんだから、ひどい話です!〜あらためて、労働者派遣法の抜本改正はまったなし!

 …同時に、いま「雇い止め」に遭おうとしている派遣労働者から見れば、突然の失職を「減産だからしょうがないね」とは、どうしても言えません!「107人」と一口に言いますが、その1人ひとりには日々の暮らしや人生設計があり、家族のいる方も。「派遣法の抜本改正」前にも、たたかわなくっちゃなりません!あきらめないで!!

ページの先頭へ

メッセージを投稿

成宮まり子へのメッセージをお送りください。(個人情報を省いて、ホームページ上で公開させていただく場合があります。またメッセージはすべて読ませていただき、今後の活動の参考にさせていただきますが、お返事できない場合があります。ご了承ください)

※迷惑書き込み防止のため、句読点(、。)を一ヶ以上含めてください。

ページの先頭へ

関連記事

このページのトラックバックURL:

» 派遣の雇い止め、内定取り消しや解雇者への対応について from 第6の権力 logic starの逆説
最近、企業の業績悪化が伝えられ、派遣の雇い止めが話題になっています。 急に仕事を失った派遣労働者の方は気の毒ですが、企業を一概に責めるのもどうかと思... [詳しくはこちら]