08年10月27日(月)
「キャップなし、罰則なし」で実効性あるの!?温暖化対策 国内排出量取引制度2008
温暖化対策について、政府は21日、国内排出量取引制度を決定しました。今月から試行し、来年から「取引」を始めるといいます。
排出量取引制度といえば、EUが有名です。EUの制度は「キャップ・アンド・トレード」と呼ばれ、国が企業にCO2排出量のキャップ(上限)を定め、達成できなかった企業は超過達成した企業から買い取る(トレード)方式で、未達成の企業には「罰金」も科せられるもの。“キャップ”や“罰則”という枠組みがあるから、排出量削減につながるのです。
ところが、政府が今回やろうとしている制度は、EUとは“似て非なるもの”。企業は参加の義務づけもなく、削減目標は企業の「自主性」任せ(=キャップなし)、目標未達成でも罰金なし。さらに、目標設定には「(単位)生産量あたりの排出量」基準も認めているので、「生産総量が増えたから排出量も増えちゃった」でも「目標達成したことになる」というもの。
…これで、ホントに排出量削減につながるのか??? おおいに疑問です!!
なぜこんな制度になってしまったのか?→やっぱり“財界・大企業いいなり”だからです。産業界はくり返し「企業の自主性」を要求し、今回の制度にさえ「企業ばかりが狙い撃ち」と不快感を述べたといいます。
本当に実効ある温暖化対策にふみだすには、大企業いいなり「対策」から抜け出す必要あり!〜日本共産党は、@「2050年までに80%削減」の長期目標だけでなく、「2020年までに30%削減」などの中期目標を明示、A最大の排出源である産業界(特に大企業)での実質削減のため、具体的削減目標を定めた公的協定を結び、排出量取引制度や環境税を導入、B自然エネルギーの割合を目標を持って拡大する、C温暖化対策を国の総合戦略・政策に位置づけ、「気候保護法」(仮称)を制定する、ことを主張してがんばっています。(詳しくはこちら)
…年末には、COP14(国連気候変動枠組み条約第14回締約国会議)も開かれます。「化石賞」連続受賞の“恥ずかしい日本”は、もうこりごり!なにより、地球と生命の未来に“待ったなし”の課題。これも総選挙の大事な争点です。
…「大企業スポンサー」ではない政党=日本共産党の、出番です!
メッセージ
やっぱり、「輸入量削減」を掲げないと、
「努力したけど石油は使っちゃった」で終わると思います。
これだけしか使える石油はない、となれば、何に使うべきか、頭をはたらかせられます。
投稿者: ×第二迷信 | 2008年10月31日 01:59