トップ > 成まりブログ >

06年8月12日(土)

萌黄之座トークセッション。川田龍平さん菅源太郎さんたちと語り合った“未来へのグランドビジョン”2006

 「2007年に向けて、2007年を越えて。…20代から30代のアクティビストたちが分野をこえて集い・語り・描く」と題する萌黄(もえぎ)企画によるトークセッションが開催され、3人のスピーカーの1人として参加させていただきました。

 スピーカーは、写真右から、菅源太郎さん、成宮まり子、川田龍平さん。コーディネーターは野々上愛さん。

 最初に3人から、川田龍平さんでいえば薬害エイズ訴訟をめぐって、菅源太郎さんからは「18才選挙権」など、それぞれが社会へのどんな問題意識から政治と関わっていったのかをスピーチ。

 成宮は、芸大の学生時代にパブロ・ピカソの『ゲルニカ』に出会い、「芸術と社会」との関係を模索したことや、1995年の阪神淡路大震災の救援ボランティアの経験、沖縄での米兵少女暴行事件をめぐって「ゆがんだ政治を変える生き方をしよう」と心に決めたこと、そして1998年の選挙で「日本共産党と一緒に日本をかえるネットワーク(かえるネット)」という若者ボランティアの組織をつくってきた経緯などをお話ししました。

 続いて後半のテーマは、“近未来の日本へのグランドビジョン”へ。私は「世界と比べたとき、日本の異常なゆがみが見えてくる」と、@侵略戦争が「正しかった」とする「靖国派」が国のトップ、Aなんでもアメリカ言いなり、B国民の暮らしより大企業の利益中心、という日本の政治の3つの異常について「50年後、おばあちゃんになるまでに、これを絶対正したい」とスピーチ。

 すると、「そういえば、ドイツ留学のとき…」と川田龍平さん。…ドイツは大学の学費は“タダ”で学籍登録料だけ。学生は公共交通も無料で、それだけ学ぶ権利が保障されている、というエピソードを紹介。

 菅源太郎さんからは、国連憲章と憲法9条との関係などのお話がありました。

 フロアーからは、「憲法9条や国民投票法案をどうみる?」など質問が寄せられ、私は、「世界と比べることと、タテ軸(=時代の流れ)のなかで見ることが大事だと思う」とお話し、ベトナム戦争や米ソ対決の時代と比べても、いまや「戦争違法化」を掲げた国連憲章や憲法9条が世界に求められるという時代に入っていることを紹介。

 国民投票法案については、会場やスピーカーの意見が分かれました。…私の意見としては、自民党などがはっきりと「9条改憲をめざす」としているもとで国民投票法案をつくることは、9条改悪直結になってしまうので、成立させるべきではない、と述べました。

 …その他、さまざまな意見が交わされ、ホットな“セッション”は3時間にも及びましたが、実感としてはまだまだ時間が足りないくらいでした。

 このセッションでいちばん感じたのは、“私たち、同時代を生きている!”ということです。…薬害エイズ訴訟・阪神大震災・沖縄・子どもの権利条約などなど、スピーカー3人の生きてきた道にはいくつもの“ニアミス”があったことが判明。そして未来への“グランドビジョン”でも、意見の一致する部分がたくさんありました。

 “未来って、やっぱり私たちの世代がつくっていくんだ”と、あらためてつよく感じた次第です。

 同時に、私自身が話したことの多くは、日本共産党の“グランドビジョン”=党綱領の内容なんですが、そこにも多くの共感が寄せられました。…もっとたくさんの人たちにこういう話をしていきたい!とそれも実感したところです。

 最後に、この企画が同じ若い世代のみなさんの手によって準備されたこと、そして関わらせていただけたことに、とってもとっても感謝!!です。…萌黄のみなさん、ありがとうございます!!そしてまた一緒に、いろいろできるといいですね!

ページの先頭へ

メッセージを投稿

成宮まり子へのメッセージをお送りください。(個人情報を省いて、ホームページ上で公開させていただく場合があります。またメッセージはすべて読ませていただき、今後の活動の参考にさせていただきますが、お返事できない場合があります。ご了承ください)

※迷惑書き込み防止のため、句読点(、。)を一ヶ以上含めてください。

ページの先頭へ

関連記事

このページのトラックバックURL: